ミニプラ
轟轟合体 アルティメットダイボウケン
ミニプラ ボウケンジャーロボシリーズ第3弾です。
今回はゴーゴージェットとスーパーダイボウケンの2種類で構成されています。
正確には「ミニプラ」の表記はありませんが、ミニプラと言っても差し支えないかと。
全2種各500円と少々高めですが、これまでの「ゴーゴーダイボウケン」と「ゴーゴービークル」を
全て持っているのならSダイボウケンは買う必要がないのでジェットだけで済みます。
毎度のことですが、レビュー内の商品は塗装を施したものです。
筆塗りのため、色ムラ・はみ出し・塗り違えなど
お見苦しい点もあると思いますがご了承ください。
また、レビュー内でのダイボウケン、ゴーゴービークルは別売りです。
「ゴーゴージェット」
半完成品ということもあり、塗装が施されている箇所があるため
塗装した部分は少ないです。羽の銀色と頭部、あとはアルティメット時の胸パーツくらいですかね。
楽なんですが、あまり達成感がないのが何とも。
モチベーションも上がりづらかったし。
これとセットになっているスーパーダイボウケンは購入しませんでしたのでレビューは無しです。
羽のナンバーの辺りはシールで妥協。
ピンク、黄色、青、黒以外の部分をカットして使用しました。
アームとシールドパーツを連結することにより、
ゴーゴービークル各種を運ぶことも可能。
ジョイントのせいで自立できないのでスタンドで吊るすといいでしょう。
「合体シフトオン!!ジェット、パワーオン!!」
ダイボウケンバスターモード。
ジェットの先についてるのはアルティメットミサイルというミサイルのはずなので
何がバスターなのかよくわからないんですけども。
ちなみに劇中未登場。登場する機会があるんでしょうか、これ。
逆転の発想でやってみました。
ダイボウケンの空戦形態ということでひとつ(笑
しかし足がスカスカですよ、牧野先生!!
「合体シフトオン!!ドリル、ショベル、ミキサー、クレーン、ジェット、
ボウケンフォーメーション2!!」
「ダイタンケン」
映画のみ登場ということで見てないのでどんな活躍するか知りません。
巷ではダイドスコイとか言われるだけあって(笑)、見事なずんぐり体系です。
が、見慣れるとそれなりにかっこいい気が。パワータイプと思えばなかなか。
しかしこれって、1号ロボ2号ロボが合体してアルティメットになるってイメージじゃなくて
アルティメットになるためのパーツだけでもロボットになるという逆転の発想みたいな感じですよね。
ダイボウケンとダイタンケン。
あ、なんか必殺技は頭を飛ばしたり(機首にも関わらず)、
手足の先からビームを放ったり、
と今までドリルやショベルの先から出せなかったものを出す
というちょっとした冒険をしてくれるようです。
ボウケンジャーは何があっても冒険で済ませれるから大好きです(ぉ
「合体シフトオン!!ダンプ、フォーミュラ、ジャイロ、ドーザー、マリン、
ドリル、ショベル、ミキサー、クレーン、ジェット、アルティメットフォーメーション!!」
ちなみに10体合体というのは過去最高だそうな。
「アルティメットダイボウケン」
スーパーダイボウケン以上のパワーに加え、
ほとんど反撃を受けない空中からバシバシ攻撃できてしまう外道ロボ(笑
しかしながらかっこいいです。
というか、ボリュームあり過ぎでヒザ関節がへたってきます(苦笑
リアビュー。
余談ですが、このスーツって相当重いでしょうね。
ヘルメットというよりはマスクになっちゃってます。
額のボウケンジャーマークはSダイボウケンよりマークが大きいので塗装しました。
かっこいいことはかっこいいけど、ヒザがへたって動かしづらい。
そういう点ではスーパーダイボウケンのほうが好きですね。
というわけで、アルティメットダイボウケンでした。
ゴーゴービークルと同じく前の商品を持っていることが前提の商品ですが、満足のいくものでした。
前のを持ってない方向けの救済商品もセットだったのでなかなか良心的かと(出来はどうあれ