BB戦士三国伝 風雲豪傑編 07
呂布(りょふ)トールギス

 

三国伝第7弾は「戦慄の暴将」こと呂布トールギスと愛馬・赤兎馬、
さらには超古代神器・天玉鎧までセットになった大型アイテムです。
プラモの箱を開けると大抵ワクワクするのですが、今回はそのワクワク感が凄かった(笑

 

 

 

 

呂布トールギス(軽装状態)

肩とかがまんまトールギスIですね。
肩のポリボールジョイントは本来外すべきなのですが、面倒だったので外してません。

使用色
金→ゴールド
赤→メタレッド

 

 

 

 

リアビュー。

黒に金は中々発色が良く、他の部分は白成型色なので塗装は楽でした。

 

 

 

 

マスクは牙がついてる本編で登場した普通のものと、
トールギスマスクの2種が付属。
後で何か出そうですね。

 

 

 

 

額には呂布の「呂」の文字があります。

牙ありマスクの目の部分はクリアパーツになっており、
内部の眼が透けて見えます。

ちなみに牙の金色のパーツは金メッキです。

 

 

 

 

各部アップ。

 

 

 

 

今回は左右握り手の他に平手も左右分付属します。
・・・が、付け根のポリボールジョイントが2個分しかないのでそこは流用。
もう1つポリボールジョイントのランナーを付けると余りまくりなので難しいところですね。

 

 

 

 

呂布トールギス

戦慄の暴将」の名だけあってすごい威圧感が。
というか、黒に金のカラーは反則ですよね。かっこよすぎる。

色は銀色部分にメッキシルバーを使用してるだけで、後は軽装時と同じ。

 

 

 

 

リアビュー。

 

 

 

 

あたま。ツノは紫メッキ。
あまりメッキは好きではないんですが、これは良いですね。

 

 

 

 

各部アップ。
肩のパーツは、ボールジョイント接続ですのでグリグリ動きます。

 

 

 

 

破塵戟(はじんげき)

ナガモノです。長いです。
斧と鎌と槍が一緒になったようなデザインですね。

真ん中の柄は本来赤色なのですが、手とのクリアランスがタイト過ぎたので未塗装です。

 

 

 

 

ナガモノはかっこええのう。

 

 

 

 

劉備との比較。
劉備対比125%くらいの大きさと聞いてはいましたが、
並べてみるとやっぱり大きいですね(当たり前ですが

 

 

 

 

赤兎馬(せきとば)

呂布の愛馬です。脚の付け根はボールジョイントで馬らしい動きは出来ます。

使用色
金→ゴールド
赤→メタレッド
黒→ブラック
銀→メッキシルバー
目→メタバイオレット

 

 

 

 

リアビュー。

 

 

 

 

各部アップ。

 

 

 

 

脚アップ。

 

 

 

 

呂布の騎乗も可能。
ですが、本来これは想定されてないっぽいので安定しません。

 

 

 

 

赤兎馬・戦輪形態

まさかのバイク形態。その発想に驚いた!!
HJではセキバイクなんて呼ばれてましたが(笑

 

 

 

 

リアビュー。

 

 

 

 

ぶっちゃけ無理矢理なんですけど、見慣れるとバイクに見えるから不思議です。

 

 

 

 

マフラーとかまさにバイクですね。

 

 

 

 

もちろん呂布が乗れます。
こちらはきちんと固定されて安定します。

 

「天玉鎧」へ