S.I.C. vol.29
仮面ライダーファイズ ブラスターフォーム


 

ファイズブラスターに555を入力後、ファイズフォンをセット。

 

 

Awaking!!

というわけで、ファイズ最強形態のブラスターフォームがSICでリリースです。

 

 

 

プロポーションは非常に良好。
ファイズと同じくバキバキアレンジが加えられています。
ノーマルのブラスターフォームはあまり好みじゃなかったのですが、
SIC版は普通にカッコイイですね。

ブラスターフォームになるにはファイズフォンを
ファイズブラスターにセットする必要があるため、
ファイズフォンはベルトにセットしません。
ですが、ミッションメモリはどこから持って来るんでしょうか?

 

 

比較。
胸部や肩など、ファイズに比べてマッシヴな印象を受けます。

 

 

やっぱり目のぐるぐるモールドかっこいいなぁハァハァ

 

 

 

パッと見で印象を受けるのは胸部と肩ですが、
腕と脚も細かいところが違います。
黄色い部分はクリアーパーツなので非常に質感が良いです。

太もものフィンが開いていたり、と細かなデティールも凝っています。

 

 

背中にはフォトン・フィールド・フローター装備。
クリアーパーツでφの字になってるのが芸コマ。

 

 

 

Blaster Mode!!

ファイズブラスター・フォトンバスターモード

ファイズフォンはハンドガンといったイメージですが
こちらはグレネード系のデカい銃ですね。
個人的にそういう銃好きなので、これもツボだったりします。

劇場版ではでっかいサイみたいなのを一撃で撃破してました。

 

 

 

Breaker Mode!!

ファイズブラスター・フォトンブレイカーモード

何かチェーンソーに見えるのは私だけですか?
ファイズエッジと違い、刃先がクリアーパーツなので
この大きさながら保持も楽々なのです。

 

 

背中のフォトン・フィールド・フローターから
ブラッディキャノンを展開することが出来ます。

差し替え無しでスムーズに展開できるので楽しい。

 

 

 

ブラスターにもファイズギアボックス付き。
予備のミッションメモリもあります。

 

 

比較。
他の武器に比べてえらい大きいです>ファイズブラスター

 

 

Ready!! Exceed Charge!!

ファイズショット付属。
ファイズ付属の物と塗装がちょっと違います。

 

 

Exceed Charge!!

ファイズポインタも塗装がちょっと違います。

 

 

クリムゾンスマッシュ!!

可動に関してはファイズと同じく優秀でガシガシ動きます。

 

 

もちろん足裏もバッチリなのです。

というわけで、ブラスターフォームでした。
10月のデルタ&カイザも非常に楽しみです。



が、その前に・・・

→オートバジン

むしろ主役はこっちかも?