BB戦士三国伝 風雲豪傑編 06
孫権(そんけん)ガンダム

 

三国伝も第6弾です。
今回は「静かなる猛虎」こと孫権ガンダム。
まずは軽装状態から。

軽装時は他の武将とほとんど同じです。

使用色

赤→メタレッド
金→ゴールド
銀→メッキシルバー

 

 

 

 

リアビュー。

 

 

 

 

額には孫権の「孫」の文字が。
また、モチーフであるGP03の「3」の文字が左頬にあったり。

 

 

 

 

胸の中央の部分は鎧装着時のことを考えてメッキシルバーに。

 

 

 

 

孫権の左手は、ぴんと張った左手。指差しよりはポーズが決まるかと(苦笑

 

 

 

 

鎧装着。

色は軽装時のものに加え、
肩の丸い部分の青にメタブルー、バイザーの黒部分にブラックを使用。

 

 

 

 

リアビュー。

 

 

 

 

鳥のような形状の特徴的な兜。
片目だけ見えるというのも中々かっこいいですね。

額の部分はクリアパーツですが、曹操のような下に貼るシールは付属していません。

 

 

 

 

バイザーは下ろすこともできます。

 

 

 

 

胴体。
真ん中のクリアパーツは、軽装時の色もあって結構反射してくれます。

 

 

 

 

腕とか。
背中のパーツは双虎破刃形態に使用するので塗装してません。

 

 

 

 

牙王剣

両刃の状態(左)から展開状態になります(中央)
折りたたみ式という点を見ると、
モチーフであるGP03のホールディングバズーカを意識してるんでしょうか。

 

 

 

 

両刃剣というよりは鉈に見えます(死

 

 

 

 

「蒼晄壁!!」

 

 

 

 

蒼晄壁状態。

鎧の上から、顎、肩、腰にクリアパーツを装着します。

 

 

 

 

リアビュー。

 

 

 

 

取説マンガでは黒の部分から目が見えてましたが、
クリアパーツではないのでそれは再現できず。残念。

顎あての黒い部分はあえて塗ってません。
何かクリアパーツ塗るのって勿体無くて(笑

 

 

 

 

肩のクリアパーツ。
虎の部分はクリアではありません。

ここはかなり抜けやすいので、
瞬着or両面テープで取れにくくしておいたほうがいいかも。

 

 

 

 

テールバインダー。
モチーフのGP03の最大の特徴をこういう形で再現するのは面白いですね。

 

 

 

 

双虎破刃状態

牙王剣の畳んだ状態のものに蒼晄壁パーツを組み合わせたもの。
こればっかりは未塗装の方がしっくりきますね(苦笑

 

 

 

 

「奥義っ!!双虎破刃っ!!」

 

 

 

 

これで三国伝の主役3人が揃い踏み。

 

 

 

 

というわけで、孫権ガンダムでした。

正直なところ、同じ月に呂布トールギスという大物が控えているだけに
どうも孫権は存在感が薄かったのですが、
手にしてみるとかなりかっこよくて惚れ惚れしてしまいました。

他の武将とは違って、軽装→鎧→蒼晄壁の3パターンが楽しめたり、
クリアパーツが多かったり、とプレイバリューとお得感にも注目です。