ミニプラ リンファイヤー

 

リントージャを作ったのでせっかくならファイヤーも、
と思い持て余していた2体目ファイヤーを塗装してみました。
今回も臨獣拳ということで「リンファイヤー」。

なお、このリンファイヤーはミニプラ「ゲキファイヤー」及び「リンライオン&リンカメレオン」
を塗装したものであり、
「リンファイヤー」という呼称は勝手にそう呼んでいるだけで
本編とは何の関係もありません。

 

 

 

 

リンゴリラ

ファイヤー自体黒が多めなのですが、とりわけゴリラは黒率高し。
ということで塗装は意外と楽でした。

黒→ブラック
金→ゴールド
目→メタレッド

 

 

 

 

今回もリントージャ同様、単に色を黒に変えるのではなく
3色→2色の変化なのでちょっと考えながら塗りましたですよ。

にしても、悪そうな顔だなぁ(笑

 

 

 

 

リンペンギン&ジェットボード

黒→ブラック
金→ゴールド
目→メタレッド

 

 

 

 

ペンギン比較。
こちらも中々悪そうなペンギン。
小さい上に細かいので一番苦労したかも。

 

 

 

 

 

 

ジェットボード比較。難関だった黒ラインは省略。
変わりにボードの両端の部分のモールドを金にしてみました。

黒版を手前にするべきだったなぁ。

 

 

 

 

リンガゼル

黒→ブラック
金→ゴールド
目→メタレッド

 

 

 

 

こちらもちょっとカラーに変更を加えてます。
胴体が黒なので楽だった(笑

 

 


 

 

 

 

リンファイヤー

元がかなりかっこよかっただけに、自分でも惚れ惚れしてしまうほどのかっこよさ。
やはり黒に金は反則(笑

 

 

 

 

リアビュー。

 

 

 

 

今回もゲキファイヤー同様にバイザーをクリアーにしました。
前に1回やってる加工なんで今回は両面テープの出番はなかったです(笑

バイザーはクリアーレッドで塗装。
透明感はイマイチですが、中々かっこよくなりました。

 

 

 

 

リントージャと同じく、金色が多いので派手に見えますね。

 

 

 

 

背中と脚。

 

 

 

 

 

可動に付いてはゲキファイヤー参照。よく動きます。

 

 

 

 

リンファイヤーでした。

 

 

 

 

で、黒化と言えばこの人たち。

 

 

 

 

リンカメレオン(ブラックバージョン)

前のリントージャで思ったのが「カメレオンの色が浮いてる」ことだったので、
こちらも黒にしてみました。
あと、見栄えをちょっとだけ重視して下腹部の変なレバーみたいのは取り払ってます。

使用色は上の3体と同じなので省略。

 

 

 

 

リンライオン

さすがに顔を金で塗るわけにもいかずー、ということで、
普通のリンライオンとほとんど変わってません。
違うのは腹をメッキシルバーで塗ってない点だけかな。たぶん。

 

 

 

 

リンファイヤー

相変わらずフレームに入れにくい(苦笑
リントージャと同じく、こちらも全体の統一感が出て非常にかっこいい。

 

 

 

 

リアビュー。

 

 

 

 

剣は普通だとファイヤーの手の穴に刺すため、右のようにきちんと握れなくなるんですが、
リンファイヤーは手の、剣のピンと干渉する部分に穴を開けてあるのできちんと握れます。

 

 

 

 

胸にライオンはかっこいい。王道王道。

 

 

 

 

カメレオンは手に持ってるのも何なので、腕のピンに装着。
個人的にはこっちのほうがいいかな。

 

 

 

 

剣はかっこいいものの、実は普通のファイヤーの方が好きだったりする(死

 

 

 

 

というわけで、リンファイヤーでした。

黒&金カラーの恐ろしさはリントージャでも味わいましたが、
ファイヤーになるとまたすごいものが(笑

何とかサイダイオーまでに終わって一安心。
後はサイダイオー発売を待つのみなのです。

 

 

 

 

おまけ

ファイヤー比較。

 

 

 

 

リンブラザーズ。
金色比率から言ってファイヤーは少し大人しめですね。