ライダーキッズ
ゼロノス登場編
仮面ライダーの指人形食玩であるライダーキッズです。
電王登場編では10個中9個がカブトからのラインナップでしたが、
今回のゼロノス登場編は全てが電王からです。
電王自体に非常に魅力を感じているので思わず全て揃えてしまいました。
1個100円、ノンブラインドで外から中身が分かるようになっています。
「俺、参上」
1.仮面ライダー電王(ソードフォーム)
全てに共通して言えることですが、
塗装は背面を中心に省略されている部分が多いです。
100円でノンブラインドというコストパフォーマンスを考えると妥当でしょうか。
何よりも重要なのはこのデフォルメ具合だと思いますし。
「いくぜいくぜいくぜー」
2.仮面ライダー電王&マシンデンバード
デンバード込みで他のと大きさが統一されてるので、電王自体は小さめです。
「お前、僕に釣られてみる?」
3.仮面ライダー電王(ロッドフォーム)
大きな目がプリチー。
「俺の強さにお前が泣いた」
4.仮面ライダー電王(アックスフォーム)
万能パワータイプ
「倒すけどいい?答えは聞いてないけど」
5.仮面ライダー電王(ガンフォーム)
頭の塗り面積が大きいせいか、胸部の省略が他に比べて多いのが残念。
「うわぁぁぁ〜」
6.仮面ライダー電王(プラットフォーム)
元の色が少ないせいか非常にまとまって見えます。
「モモタロス、いくよ」
7.野上良太郎
似てるとは言い難いですが、雰囲気は出てるかと。
カブトの加賀美っぽいのは内緒。
「ごめんなさぁ〜い!!」
8.モモタロス
屈指の出来。めちゃくちゃ可愛いです。
「最初に言っておく、俺はかーなーり強い」
9.仮面ライダーゼロノス(アルタイルフォーム)
ポーズ的にはゼロガッシャーを連結させて引き抜くところかな。
「最初に言っておく、胸の顔は飾りだ」
10.仮面ライダーゼロノス(ベガフォーム)
胸の顔は省略されずにきちんと塗装されてます。
電王登場編の電王Sと。
目のテカリが今回は少ない気がします。
皆武器持ってるから並べるのはこっちの方がいいかも。
というわけで、ライダーキッズでした。
モモタロス争奪戦には注意しましょう(笑
次のキッズの電王はパワーアップフォームなどに枠を取られると思いますが、
他のタロス達も是非加えて欲しいところです。