リボルテック
エヴァンゲリオン初号機 F型装備

 

リボルテック発売から早1年。
出れば良いなぁ、と思ってた初号機F型装備が
リボ初号機の発売から1年後にようやくリリースです。

ゲームはやったことがないのでF型に関しては詳しくないです。

装甲付きということでえらくゴツくなっており、ボリュームもアップです。
トゲトゲした装甲がかっこいいです。動かしてるとたまに痛いけど(笑

RJ使用箇所は

首、肩x2、肘x2、手首x2、腰、膝x2、膝パーツx2、足首x2

となっております。

 

 

 

 

付属品。
RJスタンド、暴走頭部、インパクトボルト発射形態肩x2、プログレッシブダガーx2、
開き手x2、持ち手x2、手刀(右のみ)、平手2(左のみ)

マステマはF型との戦力差を埋めるための通常のエヴァの武装であって
F型の装備ではないということで付属しません。
しかしながらF型に持たせたいので今後の新劇場版エヴァのラインナップでは
付属して欲しいですね(零と初号機には付きませんが

 

 

 

 

RJスタンド。
2007年5月以降発売の「第二世代」には標準付属なのでしょうか。

ダンテのものとちょっと違い、台座の部分にピンが1つ追加されてます。

 

 

 

 

初号機と比較。すごいボリューム感です。
ちなみに一応初号機の装甲が付いたバージョンですがですが、
流用など一切無い完全新規造形です。

 

 

 

 

一番流用っぽい頭部に関してもこの通り。
ツノの長さなどが違います。あと今回はテカテカではないんですね。

 

 

 

 

頭部。
ツノが長いので何かの拍子に折ってしまいそうで怖いです。

頭部は前述どおりツヤありではありません。
初号機がツヤありだった理由は成型色のままだと安っぽく見えるから、
だそうなんですがこれは成型色じゃないのかなぁ?
個人的にはこれで十分OKなんですけど。

 

 

 

 

赤紫の模様がかっこいい。
胸の装甲で正面から見ると顔が少し隠れるのはちょっと残念。
デザイン上の問題ですが。

 

 

 

 

腕と脚。
ロゴはタンポ印刷ではないみたいです。ちょっと甘め。

前腕の突起物と太腿のボリュームに惚れる惚れる(;´Д`)

 

 

 

 

立膝もできちゃいます。
リボルテックにはハードルが低すぎたか(笑

 

 

 

 

膝のパーツはダブルRJでグリグリ動きます。
定位置にしづらいので普通にシングルでも良かった気がします。

 

 

 

 

アクションポーズもガンガン決まります。流石はリボルテック。

 

 

 

 

膝のはこうやって敵に突き刺すんでしょうか。わざわざ推進器まで付いてるし。

 

 

 

 

ライダーキック!!

 

 

 

手刀のような右平手と、左平手もあります。
こんな尖った手だと貫通しそうです。

 

 

 

 

プログレッシブダガー装備。
ナイフに比べるとかなり大型化してますね。切り欠きがかっこいい。

 

 

 

 

暴走ヘッド付属。くわっと開いた平手はこの暴走用っぽいですね。
っつかこの状態でも暴走するんか・・・。

 

 

 

 

「オオオオオオオ・・・・・」

あの叫び声が好きでした(アニメ版の通常初号機だけど

 

 

 

 

インパクトボルト発射形態。
肩の一部を差し替えて再現できます。
光球はクリアパーツで出来ており、質感は良いです。

 

 

 

 

あれ?

 

というわけで、リボルテックエヴァ初号機F型でした。
武器がナイフのみなのは残念ですが、本体のボリュームを考えると妥当なところでしょうか。
かっこいいし、よく動くし、ボリュームあるし、の3拍子揃っており
非常に素晴らしい出来となってます。

価格は2500円と高くなってますが、初回版のみ1995円と安くなってるので
購入を検討されている方は早めのご購入をオススメします・・・と遅れたレビューサイトが言ってみます(苦笑

 

 

 

 

おまけ

初号機の武器をF型に持たせることができます。写真はマゴロックス。

 

 

 

 

DE50AE。武器が本体に迫力負けしてます。

 

 

 

 

プログナイフ。ちっさ!!

 

 

 

 

パレットライフル。こちらも迫力負け。

これの武器じゃないと分かっていてもマステマ持たせたいなぁ・・・。