リボルテック No.026FS
エヴァンゲリオン量産機(武器)

 

エヴァンゲリオン劇場版に登場したエヴァ5〜13号機の量産機です。
弐号機との戦闘は初見でトラウマになってしまい、まさかこれの立体物を買うとは思いもよりませんでした(笑

プロポーションは文句無し。
量産機のキモさとかっこ良さが混じった絶妙な感じがたまりません。

RJ使用箇所は、首(10ミリ)、肩(10ミリx2)、肘(8ミリx2)、腰(10ミリ)、膝(10ミリx2)、足(10ミリx2)です。
手首にも欲しかった。

特徴的な羽は「翼」バージョンに付属しており、この「武器」バージョンでは付属していません。
ボリューム的な問題なので分割は仕方ないんですが、
売れるであろう「武器」版をフレンドショップ限定にしてしまったのはなぁ・・・。
普通にナンバリングして売れば良かったのに。

 

 

 

 

初号機と比較。
肩のアーマーがないのと頭の形状も相まってかなり異形ですね。
流用パーツは多そうに見えますが意外と少なそう。太腿と上腕くらいかなぁ。

 

 

 

 

セット内容

スタンド、ダメージパーツx2、オプションヘッドx2、ダミープラグ、
両刃刀、ロンギヌスの槍(コピー)、オプションハンドx4

オプションハンド、スタンド以外は武器セットのみに付属。

 

 

 

 

背中の尖がったところを差し替えて、ダミープラグに出来ます。
写真ではわかりませんが、「KAWORU」のレタリングが入っていたり、と芸コマ。

 

 

 

 

頭は差し替えで、通常、開口、ダメージのいずれかに出来ます。
ダメージヘッドは中々にグロいです。

個人的には開口が好きかな。

 

 

 

 

ダメージパーツは肩口と肘口に付けるとこんな感じ。
RJの口径まんまなのでどこにでも付けられます。

 

 

 

 

量産機はだらーんとさせてるのが似合いますね。

可動については他のエヴァシリーズ参照。

 

 

 

 

ロンギヌスの槍(コピー)

ものすご長いです。かっこいいんだけど、細くて折れそうで怖い(笑
オリジナル(赤)はフロイラインリボの綾波に付くのかなぁ?

 

 

 

 

劇中でこれを振り回してたとこはないのでポーズは付けづらかったり。
っていうか長すぎ(だが、それがいい

 

 

 

 

両刃刀

結構な大きさながらプラなので軽いです。

 

 

 

 

ポーズが決まる決まる。かっこよすぎですよ!!
刃は左右で微妙に長さが違うので順手・逆手が出来たりします。
あんまし目立ちませんが。

 

 

 

 

劇場版弐号機を持っていないのでF型と絡ませてみる。

 

 

 

 

その2。
ダメージパーツのおかげで絡ませてるだけでもすごい遊べます。めちゃくちゃ楽しい。

 

 

 

 

というわけで、武器鰻こと量産機武器Ver.でした。

FS限定という販売方法はちょっとアレですが、
肝心の商品の出来は申し分なく、翼が無くても武器だけでかなり遊べる内容で大満足でした。
・・・が、翼も欲しいなぁ(笑
再生産は12月ごろらしいのでその時にでも。

あとですね、随分塗装が雑な箇所があったのでその辺は何とかしていただきたい。
塗装の質を上げてくれれば後はほぼ文句無しなんですが・・・。

 

 

 

 

おまけ

KMSで購入したので「リボプライヤー」を貰いました。

 

 

 

 

文字通りリボルバージョイントのプライヤーなので、ジョイントを引き抜くのに使います。
今まで指を痛めて抜いてたんですが、これがあるとかなり楽に抜けます。素晴らしい。

写真のようにプライヤーの「クチ」の横でもつかめるし、縦でもつかめます。
また、ペンチと違ってジョイントも傷つけません。

 

 

 

 

持ち手のところにはRJが取り付けられます。

 

 

 

 

なのでこんな遊びができたり(笑
実用性良し、遊び性良し、な道具なのですよ。

定価+送料・手数料を払った甲斐はありました。