HD-S(ハイパー・デティール・スペリオール)
仮面ライダー電王

 

今年もHDの時期になりました。デティールの細かさで定評のあるHD電王です。
昨年のカブトは買ってないのですが、
商品名に「スペリオール」なんて単語もついて値段も50円アップしてました。
響鬼の時はHDで300円だったのでカブトから変わったのでしょうか・・・。

 

 

 

 

仮面ライダー電王ソードフォーム

「俺の必殺技」のポーズかな?アングルは限定されますがかっこいいです。

 

 

 

 

マスクは装着変身よりも出来が良く、劇中に近づいてます。
目はクリアーではなく、メタリック塗装。めちゃくちゃ綺麗です。

 

 

 

 

ハイパーデティールとだけあって、細かい造形も素晴らしい。
スーツのシワなんかもあります。

 

 

 

 

装着変身(左)と。
結構サイズ差があるので頭部流用は難しそう。

 

 

 

 

仮面ライダー電王ロッドフォーム

華麗なロッドさばきのポーズ・・・のはず。
これだけ横にしないとフレームに入りません(笑

 

 

 

 

マスクは劇中にすごく似てます。
目はクリアーにして欲しかったけど、他のと統一感出るから塗装でもいいかな。綺麗だし。

あと、これに限らずパーツが塩ビ製で曲がってる場合があるので
ドライヤー当ての修正は必須作業ですかね。

 

 

 

 

ロッドはほどよい長さ。装着の長いのもかっこいいんだけどね。

 

 

 

 

こちらもシワまで細かく造形されてます。

 

 

 

 

仮面ライダー電王アックスフォーム

あまり場所をとりません(笑

 

 

 

 

真ん中のツノはぐにゃんと曲がってました。
ドライヤー当てたけどまだちょっと曲がってる感じ。
折れは怖いがプラ製が良かった。

 

 

 

 

サイズを忘れそうな情報量に感服です。

 

 

 

 

仮面ライダー電王ガンフォーム

劇中イメージのそのままで好感触(これに限ったことじゃないですけど

 

 

 

 

頭部は割とシャープです。かっこいい。

 

 

 

 

スーツのシワはもちろん、肩の玉にはクリアパーツを使用、と豪華です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4つ並べて・・・とは言うものの、ポーズとってるので並べづらいなぁ(苦笑
各個性が滲み出てるのは造形の良さも去ることながら、
キャラクター作りがしっかりしているのも要因ですかね。

 

 

 

 

というわけで、HD-S電王でした。

正直なところ、装着変身持ってるのでいいやーと思ってたんですが、
第2弾の予定を聞いて前投資みたいな感じで購入しました。
値段は上がってるものの、圧倒的なクオリティは変わらず非常に満足できる商品でした。
やっぱりこのシリーズは良いですねぇ。

第2弾はクライマックスフォーム、ウィングフォーム、ゼロノス(アルタイル)、モモタロス、だそうです。
モモは嬉しいんだけど、立体化に恵まれてないデネブを・・・。
というかイマジンオンリーのシリーズが欲しい(笑