食玩
ガオウライナーキバ
食玩ライナーシリーズに劇場版ライダー牙王の列車ガオウライナーが登場です。
正式な商品タイトルは「仮面ライダー電王VSガオウ」で、
ラインナップとしてはガオウライナーのほかに変身ベルトと可動フィギュアがあるのですが、
本レビューではガオウライナーのみの紹介となります。
元々、それほど色数が多くないのでそのままの状態でも結構良い感じです。
塗装は緑色の部分をメタグリーンで塗っただけです。
側面と後ろ、ブラウンのラインにシールを使用しています。
メタグリーンは綺麗に出ますねぇ。ここは窓の部分でしょうか。
側面の窓(?)もメタグリーン。
グリーン塗るだけで完成という今までで一番楽な列車です。
後部のボタンを押し込むと、背部がせり上がり頭部が降りてきます。
本体ギミックがイスルギのまんまなので
仕組みとしてはイスルギの甲羅に似てます。
バトルモード
やはり何度見ても可愛い。これが強敵の列車か(笑
目の部分はメタグリーンで塗装。
頭部前面もきちんと塗られてます。
ギミックが簡単なので塗装にも力が入ったんでしょうか?
口は半開きにすることもできます。がおー。
もうちょっと閉じて欲しかったかな。
DXでの「ガブガブアクション」は残念ながらありません。
ナギナタみたいなのもあるから期待してたんですが。
各先頭車両比較。
ゼロライナーも黒メインなんですが、
ここまで黒いガオウライナーは一際目立ってるような・・・。
ゼロ&デンライナーVSガオウライナー
何か勝てる気がしない by ガオウ
後続車両が欲しかったですねぇ。
無理矢理全車両連結。
・・・と言っても、角度の問題で連結させてないものが何台かありますが。
とりあえず円状にしてるんで小さめですが撮影スペース目一杯使ってます(笑
というわけでガオウライナーキバでした。
一車両だけなので寂しいですがこれまでを揃えた人ならば買いでしょう。
最後の列車「キングライナー」は「ゴウカを収納」できるらしいのですが、
食玩ではどうなるのでしょうか?11月に期待です。