DX変身銃 ドレイクゼクター

 

仮面ライダーカブトに登場するドレイクの変身アイテムです。
ドレイク(ライダーフォーム)のデザインはすごく良いと思うのですが、
如何せん活躍が少なすぎて印象が薄かった気がします。

そんなこんなでチビッ子にも人気がなかったのか、
定価3000円が1400円で投げ売られてました。

 

 

 

 

ドレイクグリップ

音声が出て、光ったりする言わば「本体」。
単4電池2本(別売り)を使用します。

電源を入れるとトンボの羽音みたいな音が鳴り、
この状態でトリガーを引くと、
ドレイクゼクター召喚音(ピピピ・・・ピピピ・・・が鳴ります。
結構うるさい。

 

 

 

 

サウンドが鳴る時に光ります。発光部分はここだけ。

 

 

 

 

サウンドはグリップの底から鳴ります。
ちょっと音を控えたい時はここを抑えればいいので便利です(笑

 

 

 

 

裏側には「ZECT」の文字が。

 

 

 

 

上部を開いて、ドレイクゼクターを差し込みます。

 

 

 

 

ドレイクゼクター

設定ではこちらが本体ですが、玩具では電動によるギミックは一切入ってません。

グリップもそうなんですが、ブルーメタリックの塗装が綺麗です。

 

 

 

 

銀メッキのバレルに銃口はクリアブルー。質感良いです。

 

 

 

 

羽は銀色で塗装されてる箇所があります。
畳んだ時の見栄えが良い感じ。

 

 

 

 

グリップ上部を開いて、ドレイクゼクターを差し込めば変身音と共に

「HENSIN!!」

という音声が鳴ります。

この銃形態の時にトリガーを引くと射撃音1が鳴ります。

 

 

 

 

劇中ではかなり大きかったのですが、玩具版はこれくらい。
それでも普通のハンドガンくらいあって満足な大きさ。

 

 

 

 

ゼクターの尻尾(銃で言うハンマーの部分)を引っ張るとキャストオフ待機音が鳴り、
トリガーを引くと

「Cast Off!!Change,Dragonfly!!」

の音声が鳴ります。
この部分ばっかりやってます。楽しー。

キャストオフ後、トリガーを引くと射撃音2が鳴ります。

 

 

 

 

羽を閉じて(片方動かせば連動で両方動きます

 

 

 

 

ライダーシューティング形態に。

 

 

 

 

同じように尻尾を引っ張ると、

「RiderShooting!!」

の音声が鳴り、トリガーを引くと射撃音3(必殺技音)が鳴ります。


夢の無い話をしてしまうと、羽は音声ギミックに関係ないので
羽を動かさずに尻尾を引っ張ってもライダーシューティングが出来たり。

これ以後は、尻尾を引っ張るたびに
変身→キャストオフ→ライダーシューティング
になります。
ただし、間でトリガーを引いてないといけません。

音声ループがちょっと残念。

 

 

 

 

ちなみに1/1のベレッタM92Fと。
ゼクターの方がわずかに大きいです。

 

 

 

 

というわけでドレイクゼクターでした。

音声ループは残念ですが、やっぱり変身玩具は楽しいですね。
気づいたら何度も変身してました(笑