ミニプラ サイレンビルダー

 

ミニプラボウケンジャーロボシリーズもダイボウケンから数えてもう4つ目。

今回は6人目の冒険者ボウケンシルバーのロボ、
サイレンビルダーに合体する3体のビークルで全3種になってます。
パッケージに偏りがありますが、そこはご愛嬌ということで。

毎度のことですが、レビュー内の商品は塗装を施したものです。
筆塗りのため、色ムラ・はみ出し・塗り違えなど
お見苦しい点もあると思いますがご了承ください。
また、レビュー内でのダイボウケン、ゴーゴービークル、ゴーゴージェットは別売りです。

 

 

 

「ゴーゴーファイヤー」

ナンバー11のゴーゴービークル。
放水口は3つしかないのに
消防署数件分の消火能力を持つ不思議なビークルです(それは言わない約束です

ダンプと同じくロボット形態の中枢をなすため、
3種の中でずば抜けてボリュームがあります。推定500円。

ギミックは多めとは言え、そのほとんどが変形ギミックなので
タイヤなどはちょっと犠牲になってます(タイヤ8個中4個は固定

 

 

 

本体側面のアウトリガーは展開可能。
また、プロジェットカノンの可動します(縦にだけ

 

 

 

サイレンはクリアパーツ。
サイレンの下の黒い部分は本来は赤なのですが、
黒と赤を組み合わせたほうが見栄えするなと思ってそのまま。
べ、べつに黒の上に赤塗るのが大変で面倒だったわけじゃないんだからね!!

今回、一部のナンバーはモールド化されてます。
マーカーでやったんですが、素直にエナメル使えばよかった(苦笑

ライト部分や本体の白ラインなどはモールドが彫られてないため、シールを使用しています。

 

 

 

「ゴーゴーエイダー」

サイレンビルダーの左腕を形成するゴーゴービークル。
この中で治療が出来たり最寄の病院へ搬送することができるらしいです。
ちなみにナンバー12。

正直、腕だけなのでギミックはタイヤ回転くらいしかありません。
推定200円。

 

 

 

ファイヤーもそうなんですが、コクピットの部分はメッキシルバーの上からクリアーオレンジを塗ってます。
また、サイレン部分の下側にもメッキシルバーを塗って質感を良くしてます。
メッキシルバーがここまで万能だとメタルックは・・・。

 

 

 

ファイヤーと違って、タイヤは6個とも回ります。

 

 

 

「ゴーゴーポリス」

サイレンビルダーの右腕を形成するゴーゴービークル。
麻酔弾とか犯人追跡機能とかあるみたいです。
ちなみにナンバー13。

こちらもギミックはタイヤ回転のみ。
推定200円。

 

 

 

こちらも同じくメッキシルバーの上からクリアーオレンジ。

 

 

ちなみに、接続用の穴の反対側にも穴があります。

 

 

 

「合体シフトオン!!ファイヤー、エイダー、ポリス、サイレンフォーメーション!!」

 

 

 

「ジャッキアップ!!」
「サイレンビルダー合体完了、ファーストギアイン!!」


このジャッキアップギミックのせいで脚の可動が殺されているのですが、
ジャッキアップは面白いのでまぁ良し。


 

 

 

サイレンビルダー」

膝辺りの部分はモールドが無かったのでシールで対応。
ダイボウケンはしっかり彫ってくれてただけに残念。

 

 

 

リアビュー。
ほとんど変わってないです。

 

 

 

DX版はジャッキアップギミックと音声重視でプロポーションも可動もイマイチなのですが、
ミニプラ版は脚が左右に開いて腕も肘が曲がります。
これだけでかなりかっこよく見えるから不思議ですね。

 

 

 

ナックルバルカン!!」

あ、ちなみにエイダー、ポリスの肘に干渉する部分を少し削って
可動範囲を広げようと試みたのですがあまり効果がありませんでした。

 

 

 

顔はメッキシルバーで塗装した上からクリアブルー。
ちょっと濃くなってしまいました。
もうちょっと薄めるかメタリックにこだわらずスカイブルー辺りを使っておけばよかった。

 

 

 

トリプルリキッドボンバー!!」

きちんと持ってるように見せることが出来ます。

 

 

 

ダイタンケンが純粋な2号ロボではないので微妙ですが、
サイレンビルダーは3号ロボということでいいんでしょうね。たぶん。

それにしても、ダイボウケンもサイレンビルダーも900円でこれだけすごいのに
ダイタンケンはこれで1700円か・・・。
いや、元々合体することが前提じゃなさそうだから仕方ないんですけど。

 

 

 

「ダブルアーム・リキッドボンバー!!」

サイレンビルダードリル&ショベル。
両腕の攻撃力上げた上で飛び道具を叩き込む高岡さんマジ外道(笑

 

 

 

ミニプラオリジナルで、クレーンとミキサーを履くことができます。
さらにジェットを加えればアルティメットサイレンビルダーが!!

こういうプレイバリューの高さは実に良いですね。

 

 

 

バンパーの下にあった謎のパーツはジェットのアームを止めるものでした。
いつぞやのブログの写真では思いっきり付け忘れてました(汗

 

 

 

スーパーダイボウケン、アルティメットダイボウケンにエイダー、ポリスを付けることも可能。
これで轟轟剣持てる手だったら文句無しだったのですが、
このままで十分すぎるほどかっこいいので良し。

ボリューム少ないですけど、エイダー、ポリスは万能です。

あ、ダイタンケン写真忘れてました(死

 

 

 

というわけで、サイレンビルダーでした。
脚の可動が少し残念ですが、個人的にはそれでも十分かと。

何より900円という低価格は魅力的。

 

 

 

-おまけ-


13台のゴーゴービークルが!!

4月から買い始めて・・・多くなったもんだなぁ(笑

 

 

 

各所で13体合体が流行ってるそうなのでウチも便乗(笑

ドーザーとマリンはダイボウケンの脚の裏に収納して、
サイレンビルダーの腕の外側の穴にダイボウケンの左側とダイタンケンの右側をくっ付けました。

とりあえず、実用性はなさそうですね、ハイ。