タイムスリップグリコ
<鉄人28号編>

 

グリコのおまけになっていた鉄人のフィギュア&ヴィネットです。

発売されたのは半年ほど前ですが、ここ最近になって投売りされてたのを
母が買ってきて鉄人に惚れて、少し集めました。
実は鉄人は全然見てないので、知識ゼロです。

 

 

 

「鉄人28号」

説明不要のロボットですね。
カコエエ(;´Д`)/ヽァ/ヽァ

鉄人に限らず、アクションフィギュアは全て
山口式可動なのでよく動く&ポーズが決まる!!

 

 

 

「ブラックオックス」

鉄人のライバルっぽいロボット。
鉄人よりこちらの方が好みでつ。

ウチのは腕が成型不良みたいで、すぐ腕がポロポロ落ちます。
それでもカコエエっす(;´Д`)

 

 

 

「モンスター」

例外でアクションフィギュアのこれだけはあまり動きません。
まぁ当たり前か。

頭がグリグリ動き、胴体の赤と青の境目の部分にも回転軸があるので回ります。
青いところのブルメタ塗装が綺麗でヨカターヨ。

 

 

 

山口式可動 最 高 ! !

ポーズが決まる決まる。

 

 

 

シークレットの鉄人28号。

っつか、全体的に写真暗くてスマソ(´・ω・`)
やっぱ夕方じゃなくて昼間撮影しろ、ということでつね。

ノーマルと違ってブルーメタリック塗装で綺麗です。

 

 

 

確立は1/120だとか。
半額セールの品にこんなレアものが混ざってたとはっ!!Σ(゚д゚ ; )

やはり「残り物には福がある」ということでしょうか?

 

 

てつじーんx3。

ノーマルはダブりました。
3機もあれば何が来ても怖くない!!

 

 

「蘇る鉄人」

こちらはヴィネット。
もうハァハァもんです。
メサカコエエ(;´Д`)

 

 

正太郎の文字がっ!!(「正」はないけど

こういうところにも手を抜かないのが海洋堂。

 

 

「巨人たちの戦い」

こちらもヴィネット。
先のヴィネットにも言えることですが、
月やビルのガラスパーツはクリアー成型なので
後ろから光を当ててやると綺麗に光ります。

これは鉄人たちの巨大感がよく再現できてるかと。

 

 

「桜田門の決闘」

個人的に一番好き。
ブラックオックスが噴射の光で
オレンジ色になってるトコもぬかりはありません。

 

 

驚いたのがこの噴射の再現。
本当に噴射しているみたいで引き込まれそうです。
ココの作りこみが個人的ツボ。

 

 

というわけで、発売からかなり経ってますが
タイムスリップグリコ<鉄人28号編>でした。

出来は300円でここまで出来るのか!!と度肝を抜かれるようなクオリティでした。
さすがは海洋堂、といったところでしょうか。

投売りを買ったので、もう集めることは困難かもしれません。
が、また何か入手できたらアップしたいと思います。