KTフィギュアコレクション
デビルメイクライ2


KTデビルメイクライが発売されて早1年。
前回は発売まで知らなかったので、買いそびれてしまいました。
それをどれほど悔やんだことかっ!!

そして、今回の2の発売。
正直、DMC2がモデルなので不安だったのですが
「買わずに後悔より、買って後悔」のキャッチフレーズと共にフルセットを購入。

結果、後悔はしていません。
山口式可動と海洋堂の塗装レベルに驚きました。
300円でここまで出来るものなのか、と。

それではいってみましょう。

 

「ダンテA」

 

武器はエボニー&アイボリーのみです。
剣は持つことが出来ません。
造形はなかなか良いです。

 

 

やはり、アクションフィギュアの醍醐味はポーズ!!
銃撃ポーズも難なく再現。
コートのおかげで結構自立は難しいのですが。

 

 

銃撃パーツ(マズルフラッシュ)により銃撃シーンをリアルに再現。
欲を言えば、クリアパーツにしてほしかったところ。
ムシラの血しぶきとかはクリアにできてんだからなぁ・・・。

 

 

背中の剣はリベリオンとヴェンデッタの2種類付属。
写真はヴェンデッタ。

 

 

付属品一覧。
本体、スタンド、マズルフラッシュ、リベリオン、ヴェンデッタ、
ブローバック状態のエボニー&アイボリー。

 

 

「ダンテB」

 

こっちはハンドガン持ってなくて、
コートはなびいている状態です。

 

 

 

ショットガンはマズルフラッシュつき。
ロケットランチャーも付属。

 

 

 

 

手首を変えることで剣も装備できます。
やっぱりダンテには剣が似合う。

 

 

付属品は
リベリオンx2(持ち手付き、持ち手無し)、
ヴェンデッタ(持ち手付き、持ち手無し)、
ショットガン、マズルフラッシュ、
ロケットランチャー

Aより付属品が豪華で遊べます。

 

 

 

「ルシア」

 

スタンドはダンテのものを使用しています。

 

 

装備はカトラシアからダガーに変更可能。
くるくる回りながらダガーを投げるのは印象的だったなぁ。

リード線で空中のポーズも決めることが可能です。
はまりが悪いんですけどね(苦笑

 

 

あと、ヒジ間接がないのがイマイチ。
このサイズなら仕方ないかもしれませんが。

 

 

付属品は、
マント(2種類)、カトラシア持ち手x2、
ダガー持ち手x2、左腕です。

なぜ左腕だけなのかは謎。

 

 

 

「トリッシュ」

 

出来がイマイチ。
可動範囲もそれほど広くないし、ヒジ関節もないし、
何より首が動かない。
これにはちょっとガッカリ。

やはりダンテのスタンドを使用しています。

 

 

ルーチェ&オンブラ。
マズルフラッシュもあります。
ブローバック状態のものはありません。

 

 

ナイトメアγ。
水中でしか使えないんですが・・・。

 

 

スパーダ。
スパーダの造形はかなり良いです。
ただ、肝心のトリッシュがあまり動かないので、
持ち味を殺しているような気がします。

 

 

付属品。
スパーダx2(持ち手付き、持ち手無し)、
ルーチェ&オンブラ持ち手、左腕、右腕、
ナイトメアγ左腕です。

本来のスタンドは右側の紫色のもの。

 

 

 

「ムシラ」

 

左がA、右がBです。
何気に一番造形が良い。

専用スタンドも凝ってて良い感じ。

 

 

スタンドは組み合わせることも可能。
ゲーム中もこんな感じで壁や床にいっぱいいましたからね。

 

 

 

スタンドはマグネット付きで、金属の物に貼り付けることができます。

 

 

 

斬撃パーツ、血しぶきパーツも付属。

普段は吼えているという感じの顔ですが、
ダメージパーツをつけると「やられた」って
感じの顔に見えるのは不思議なところ。

 

 

 

 

 

やっぱりアクションフィギュアはポーズとってナンボですね。

 

 

トレカも入ってます。
それぞれの中身に合わせて6種類。

 

 

というわけで、KTデビルメイクライ2でした。
良い評価は受けていないようですが、私は満足です。

何よりあのクソゲーのキャラたちをここまで
かっこよく見せてくれた山口式可動と海洋堂に感謝します。

しかし、ますますKTデビルメイクライが欲しくなってきた・・・。
再販お願いしますよタカラさん。