BIRD TALES-2
森と清流〜天然水のふるさとから〜
海洋堂のフィギュアのオマケ企画です。
江ノ島企画でお魚さんを逃した私としては是非とも!!
・・・と思ったんですけど、水ですか、水。
全13種中、7種集めたところでギブアップ。
水8本も要らない(;´Д`)うち1本はダブった。
カッコウとオオヨシキリ
巣にいるでっかいのがカッコウの雛で、枝に止まってるのがオオヨシキリ。
カッコウは自分の雛を他の鳥に育てさせるわけですが(托卵)、
親が他の鳥の巣に卵を産み落とす際、
その巣の中にもともとあった卵を1個捨てて数を合わせたり、
自分の雛が他の雛より早く孵化するのも計算済みらしい。
さらに、他の雛より早く孵化したカッコウの雛は残りの卵を
全て巣から捨てて親鳥の愛情を独占するそうです。
そして、オオヨシキリの親鳥は自分の倍以上ある
カッコウの雛を見ても何の疑いもせず育てるらしいです。
このように托卵は単なる卵の産み捨てではない、と。
肝心の出来の方ですが、非常に良いです。
カッコウは小さいながらも綺麗に塗装されてます。
カワセミ
個人的に狙ってた&アタリ。
躍動感溢れるポーズで立体化。
これだけ動きのあるポーズはカワセミだけなのです。
うーむ、ちと残念。
バードテイルズ2の看板を背負ってるだけあって恐ろしい出来です。
本体の造形、塗装も去ることながら、水の表現がかなり良い。
これを当てるためだけに買ってもいいと思います。
背中も非常に綺麗。
タゴガエル
ぬめーっと。
出来は非常に良いです。
カエルとか嫌いなんですけど、これはそんなに嫌いじゃないなぁ。
カワネズミ
・・・と言ってもモグラの一種らしいです。
水の表現が良い。
オオルリボシヤンマ
虫も苦手ですが、これは大丈夫。
羽がすごく薄くて、綺麗です。
壊れやすいみたいなので注意。
サワガニ
赤系と水色系。
要は色変えですが、タマゴがきちんとお腹の部分にあったりと凝ってます。
甲羅の造形もバッチリです。
携帯とサイズ比較。
このサイズでこの造形と塗装レベルはスゲェ。
海洋堂も気合い入れてますね。
ヤマセミ
追加で手に入ったので掲載。
クリアブルーの底にシルバーを塗った水面の表現が良いです。
っつーかヤマセミカワエエ(;´Д`)/ヽァ/ヽァ
ウグイ
魚です。他に魚は2種いますが、当たってません。
このサイズでのウロコ表現には感涙モノですね。
というわけで、バードテイルズ2でした。
写真の時は、ヤマセミとウグイは無かったので写ってません。
結局、13種中9個集まりました。
もう買わないと思います。
相変わらず、海洋堂はオマケレベルを超えたことをしてくれます。
作るもの全部にこれくらいの気合いが欲しいところですけど。
カワセミはマジでオススメです。
他のも造形、塗装がかなり良いので1、2本買っていてはいかがでしょうか?
オマケはなくなり次第終了とのことですので、
欲しいと思った方はお急ぎください。
あと、アドバイスですがコンビニで売ってるのは種類が偏ってるので
スーパーなんかで買うといいと思います。コンビニより安いし。